エイジング世代こそマツエクをして欲しい理由
50代になると、まぶたのたるみが気になり始めますね。
これは、まぶたを持ち上げる腱が、加齢によって弱くなるからです。
これによって、まぶたに重さを感じるようになったり、二重の部分が垂れたりして、アイメイクのノリが悪く感じるようになってきます。
人によっては、目元が垂れてしまったために、左右の目の大きさが違って見えるという人もいます。
このように年齢を重ねると、目が全体的に小さく見えるようになり、目力が無くなったような印象になってしまうのです。
でも、マツエクをすれば、それも解決することができます。
動きのあるカールを選べば、目元がリフトアップされたように見えますし、強いカールで目元を強調して、キリリとしたシャープな印象にすることも可能です。
根本にエクステが密集してアイラインのように見えるので、ノリが悪いと悩んでいたアイメイクも必要がなくなりますよ!
また、50代になるとまつげのコシやツヤが失われて、毛がだんだんと細くなってきます。
若い頃から蓄積された、ビューラーなどによるダメージもピークとなるため、まつげにバラつきが出始めるのもこの頃。
でも、マツエクを始めれば、ビューラーだけでなく、マスカラもしなくてOKなので、目元のダメージを与えることも防げますね。
50代の目元でも、マツエクをしてダメージはないの?
「50代になってまつげが傷んでいるのに、マツエクでさらに痛むことはないの?」
このような不安から、マツエクをためらっている方もいらっしゃるでしょう。
でも、施術の腕がいいアイリストが在籍するサロンを選べば、こんな心配は無用です。
最近では、羽のように軽いエクステも登場しているので、まぶたが重く感じることもありません。
また、アンチエイングを含めた「マツイク」を行っているサロンも多く、美容液などを使ってまつげケアをしてくれるので、安心してください。
50代女性におススメのマツエクデザイン
50代の女性の方には、もともとの目のイメージを生かした、控えめでありながら華やかなデザインがベストです。
エクステを盛りすぎず、自然な仕上がりになるようにしましょう。
マツエクの太さは、地まつげに近いタイプで、太すぎないものを選びましょう。
初めてのマツエクなら、片目30本程度からスタートするといいですよ。
ナチュラルに目を大きくさせたい場合は、ちょっと、お人形のような感じにしてみましょう。
目尻と目頭は8mm程度に短くし、黒目あたりは10mmほどの長さにして、本数は、片目50本くらいがいいですね。
カールはビューラーを使った時に近い、Cカールがおススメです。
「まぶたが垂れる」とお悩みの方は、セクシーに仕上げると目立ちにくくなります。
ナチュラルなイメージと同じく、目尻目頭は8mm程度にし、黒目の上は9mm、外側は10mmと、外側を長くして目尻を引き締めます。
本数は片目50本くらいで、日本人のまつげに一番近いと言われている、JカールかCカールで仕上げましょう。
年齢によるまぶたの下がりを目立ちにくくして、アーモンド形の目の輪郭をハッキリさせることができます。